(初心者向け)カードデッキの作り方(モノリス版)
2017/05/10

目次
新しいデッキを作ろう
まずデッキを作るにはメニューのPROFILEからDECKを選択します。
デッキをもうすでに作っている人はこのようにデッキ表示されます。ちなみにデッキの名前の上下の三角は色でアフィニティを表しています。
新しくカードデッキを作る場合は下のNEWDECKを選択しましょう。
※スロットの増やし方については後で説明します。
- デッキの名前を付けましょう日本語も付けれます。後で変更可能です。
- デッキを作りたいヒーローを選択しましょう。
- スターターデッキまたは所持しているデッキからコピーするかどうかを選べます。何も選択しない場合、デッキに何もカードが追加されていない状態から始まります。
- 設定が完了したら押しましょう。
プライムカードを選択する
プライムカードを3枚の中から1枚選択しましょう。(1デッキ1枚しか入れれません)
プライムオーブアクティブ時に効果を発動します。装備しなくてもデッキに入れているだけでOKです。
それぞれの効果は
The Archmagus
- 30パワー
- ユニークパッシブ
- 20%のダメージボーナス
- 6秒間にダメージを受けていない場合、最大ヘルスと最大マナの1.5%が1秒ごとに回復します。
- 近くのミニオンのヘルスを25%上昇します。
The Centurion
- 250ヘルス
- ユニークパッシブ
- 20%のダメージボーナス
- 6秒間にダメージを受けていない場合、最大ヘルスと最大マナの1.5%が1秒ごとに回復します。
- 近くのミニオンのヘルスを25%上昇します。
The Warlord
- 27.5攻撃速度
- ユニークパッシブ
- 20%のダメージボーナス
- 6秒間にダメージを受けていない場合、最大ヘルスと最大マナの1.5%が1秒ごとに回復します。
- 近くのミニオンのヘルスを25%上昇します。
です。ヒーローにあったプライムカードを付けましょう
プライムカード選択後、上のような画面が表示され右には所持している装備カードの中でデッキに追加可能なカードが表示されます。左上からデッキ名の変更と、デッキに追加されたカードの枚数が確認できます。
カードデッキには最大40枚までカードが追加できます。
カードを追加する前に基本法則を覚えよう
- コストとアフィニティを表示しています。
コスト・・・コストとは装備するために必要なCPを表示しています。 - アフィニティ・・・同じアフィニティのヒーローしか装備できない限定カードとどのヒーローでも装備できるUniversalカードがあります。
各ヒーローのアフィニティについてはゲーム内もしくはヒーロー 一覧で確認してください。
ちなみにカードの左上にもコストが表示されており、アフィニティは色で表されています。 - レア度とアクティブカードもしくはパッシブカードのどちらなのかを表示しています。
ちなみにこちらもカード右上でも確認でき、白がcommon、緑がUncommon、青がRareです。 - 装備時の効果を表示しています。
アップグレードカードはカードに書いてある効果のものしか付けれません。例えばこのカードだとベーシックアーマーが上がる効果がついているのでベーシックアーマーのアップグレードは付けれますが、アビリティアーマー等ここに表記されていない効果のものは付けることができません。 - フリーアップグレードボーナス・ユニークパッシブorアクティブの効果説明が表示されています。
フルアップグレードボーナス・・・アップグレードスロットを3つすべて埋めると効果を発動します。 ユニークパッシブorアクティブ・・・ユニークパッシブorアクティブは一部を除いて基本的にはスロットを埋めなくても効果が発動する。同じユニークパッシブorアクティブの効果は重なりません。 - アップグレードスロットの数を表示しています。
3スロットが基本ですが、cost1の装備カードはスロットのないものが存在します。
カードを追加しよう
追加したいカードの絵柄辺りを選択しましょう。(Add Directlyを押すとアップグレードカード無しの状態で追加されます。)カードの枚数がない場合は追加できませんカードの下に所持枚数が表示されているので確認してみましょう。
選択後その装備カードにリンク(使用)可能なアップグレードカードが表示されます。リンクできるアップグレードの数は装備カード1枚につき6枚までです。
リンクしたアップグレードカードは左の赤枠の場所にコストと名前が表示されます。リンクを外したい場合は赤枠内の外したいカードを選択しましょう。
リンクが完了したら左下のLINK&ADDを選択しましょう。
基本的にはこれを繰り返しデッキを作って作っていきます。
もしデッキからカードを外したい時は赤枠の外したいカードにカーソルを合わすと絵柄右側辺りにxが出るのでそこから外せます。
アップグレードカードのリンクを変えたい場合は赤枠のかえたいカードを選択すると再度リンク画面に入れます。
ちなみに赤枠内の装備カードの下はアップグレードの効果とコストが表示されています。
アイコン説明
デッキができたら左上のバックから戻りましょうオートセーブなので勝手にセーブされています。
リンクされていないアップグレードカードを追加する
デッキ名右のUPGRADESを選択すると、アップグレードカードだけが表示されそこから追加するとリンクされていないアップグレードの追加が可能です。リンクされていないアップグレードカードは法則に従っていればどの装備カードにも使えます。
デッキの増やし方
右下のBUY SLOTを選択したらスロット購入画面に移行します。
左から
- 1スロット15000レプテーション(ゲーム内通貨プレイすると手に入る)
- 1スロット200コイン(コインは課金でのみ購入できる)
- 7スロット1000コイン(コインは課金でのみ購入できる)
ちなみにコイン価格は
- 1000コイン9.99USD
- 2000(+160)19.99USD
- 5000(+600)49.99USD
となってます。
CP&スロットを考えてデッキを組もう
試合中のCPの最大値は60CPでカードスロットは6スロットです。なのでコスト高いアップグレードばかりでは最終的にカードスロットが空いたり、何も考えずに作って60CPきっちり使えないデッキになってしまっては不利になる場面が出たりするかもしれません。
さらに序盤は少ないコストでカードを完成させる方が強いので、序盤はCPコスト少なめのカード構成で後半はそれを外してCPコスト高めのカード構成に変えるのがいいです。
最終的には60CP・6スロットをしっかり埋める
一番単純な方法・・・コスト3の装備カードにコスト3・コスト2・コスト2のアップグレードで「1スロット10CPx6」にする。
ブリンク入れる時の単純な方法・・・5(ブリンク)・7であとは12を4つ