(初心者向け)ダメージスケーリングを知って最適なカードビルドを考えよう(モノリス版)

大事な要素ダメージスケーリングを知って、それぞれのヒーローごとのデッキ構築を考えよう!
ダメージスケーリング
ダメージスケーリングって?
ヒーローによってカードで追加されたパワーの値はスケーリング値(増減値)が決まっていて、それを参照してダメージに追加されます。
例えばパワーを100上げるカードを付けた場合の通常攻撃
- ランページ・・・スケーリング値が約0.6なので+60ダメージ
- スパロー・・・スケーリング値が1なのでそのまま+100ダメージ
と上のように差がでてきます。
通常攻撃のスケーリング値が低いキャラはダメージ上げなくていい?
そういうわけでもありません。スケーリング値はそれぞれのアビリティにも設定されているので、ダメージを上げることでアビリティのダメージを上げることもできるのです。
キャスターのギデオンの場合
- 通常攻撃・・・0.4
- コスミックリフト・・・1.25
- ブラックホール・・・3.15
と上のようにギデオンは通常攻撃のスケーリング値は低いですが、隕石を降らす範囲攻撃のコスミックリフトとultのブラックホールはスケーリング値が高くダメージ強化をすることで強力になっていくので、通常攻撃が低くてもパワーを伸ばす必要があるヒーローもいます。
ちなみにですがクリティカルはほとんどのアビリティに乗らないので、サポート以外のキャスターを使う場合はパワーを中心に上げましょう
スケーリング値を調べるには
それぞれのヒーローごとに細かく設定されています。なのでスケーリングが知りたい場合はこのサイト内のヒーロー一覧から調べるか、こちらのwikiから確認してみてください。DSと表記されている値がそうです。