(初心者向け)序盤のレーンコントロールを覚えよう

序盤はレーンコントロールをすることによってラストヒットを取りやすくする&ギャンクから逃げやすくするのが重要です。特にレンジキャリーを使う場合は絶対に覚えておきましょう。
レーンコントロール
ミニオンを攻撃し続けない
ミニオンを攻撃し続けるとレーンが上がってしまい、ギャンクを受ける可能性が格段に上がってしまいますので、序盤はラストヒットだけを丁寧に狙い打つようにしましょう。
敵をミニオンのターゲットを利用する
通常攻撃で敵ヒーローを攻撃した場合、近くのミニオンのターゲットになってしまい攻撃を受けてしまいます。ミニオンのターゲットになってしまうとレーンが上がってしまう(味方ミニオンが敵ヒーローを狙っている間、敵ミニオンの攻撃を受けるため)のでハラスする場合は気を付けましょう。
逆に敵ヒーローの攻撃を受けるとレーンを少し下げることができるので、わざと攻撃を受けてレーンを下げるというテクニックもあります。ただし1v2とかの場合は危険なので、安全な場合にのみするようにしましょう。
ちなみにですがアビリティで攻撃した場合はミニオンのターゲットにはなりません。
相手がレーンを押し上げてきた場合
タワーにミニオンを押し付けられるとラストヒットが非常にとりにくくなってしまいます。なのでその場合はミニオンを攻撃してタワー内に入れないようにしてラストヒットを取りましょう。
レーンが上がってしまった場合
ミニオンをタワーに押し付けることによりレーンを下げる。もしくは一番近いジャングルミニオンを狩ってレーンが下がるのを待ちましょう。
ベストな位置
赤い線がある辺りにミニオンをぶつけることができれば、タワーがすぐ後ろにあるのでギャンクされてもすぐに逃げれるので安全にラストヒットを取れつつ、相手をギャンクできるチャンスも生まれます。
逆に相手側の階段下は非常に危険なので、タワーを攻撃する場合か敵をキルする時のみに行くようにしましょう。