(初心者向け)ワード入門・使い方を覚えよう
2016/08/18

Paragonでは敵が全員マップに表示されるわけではありません。表示される条件は自分または味方(ミニオン含む)が一定距離で敵を視認した場合、敵がワードを設置したエリア内に入ったときのどちらかです。ここではそのワードの説明していきます。
ワード(ward)について
ワードとは?
設置した場所から一定範囲視界を確保してくれます。もし設置したワードのエリア内に敵が侵入した場合、敵がマップ上に表示されピンが打たれます。アクティブカードなのでPS4なら十字キーのどれかのスロットにいれ使用します。
ワードを置くことはサポートの仕事の一つでもあるのでサポートをやる人はしっかり使い方を覚えましょう。
ワードの種類
Paragonでは2種類のワードが存在します。
- Scout's Ward(ヴィジョンワード)
CP1で装備できるワード
使用回数は1
有効時間は設置後3分
ベースに戻ると補充される
補充したワードを置いてもひとつ前に置いたワードが消えたりはしない
範囲内にある透明状態のワード、カラーリ(おそらく)が見える。
敵から攻撃を受けるか3分たつと破壊される
敵から普通に見える - Shadow Ward(シャドウワード)
CP3のカードについているものが多い
使用回数は2
有効時間は設置後3分
ベースに戻ると補充される
補充したワードを置いてもひとつ前に置いたワードが消えたりはしない
範囲内にある透明状態のワード、カラーリ(おそらく)が見える
敵から攻撃を受けるか3分たつと破壊される
設置から数秒後敵から見えなくなる
※シャドウワードのカードを複数持っても使えるのは2つだけです
下の画像のようにユニークパッシブにPlace a Shadow Wardと書かれているものがシャドウワードが使用できるカードです。
ワードの設置方法
アクティブスロットに入れたカードを選択したら目の前にワードが表示されるので置く場所が決まったらPS4の場合R2を押して設置しましょう。
ちなみにマップの高所に置くことでメレー(近接)ヒーローが壊しにくくなります。
マップに表示
ワードを置いている場所はマップ上に青くぼやっと表示されます。マップ上に目のマークが表示されます。敵の場合オレンジです。
ワードエリア内に敵が入った場合iマーク(おそらくインフォメーションのi?)のピンが打たれ音とともに注意を促します。
シャドウワードを置く場合に気を付けること
Paragonをプレイしているとこういう透明になれる場所って見たことありませんか?この中にスカウトワードを置いておくと便利なんですが、実はこの中にいるプレイヤーは不可視のものが見える状態になります。現在攻撃した瞬間この場所の透明状態が解除されるので一人が中でみてもう一人が攻撃ということをしないと破壊できません。一人で壊したい場合はこちらを参考にしてください
このエリアの近くにシャドウワードを置いた場合中からみればみえてしまうのでこのエリア近くにシャドウワードを置く場合は高い場所に置いたり相手の壊しにくい場所におきましょう。
シャドウパッド内にワードがある場合シャドウパッドの効果は無効化されます。
基本的な使い方はここまでで次の記事ではこれを利用した立ち回りなどを書いていきたいと思います。