MOBAの基本的な用語とParagonの用語集です。 A †afk away from keyboardの略 ゲーム放棄または退席、離席状態 AoE Area of Effectの略 範囲攻撃 AD Attack Damageの略 通常攻撃の威力を表すステータス ADC Attack Damage Carryの略 通常攻撃が強力なCarryロールのこと Carry参照 AS Attack Speedの略 攻撃速度を示すステータス。 B †b Backの略 下がります。または下がれ、後退しろの意味 Bait おとり 一人の味方味方を敢えて危険地帯に晒し、他の味方ヒーローはその近くで待ち伏せして追いかけて来た敵を返り討ちにするなど bcz "Because"の略 なぜならという意味 BD Back Doorの略 レーンのミニオンを無視して敵のタワー等を攻撃すること Blink ヒーローが瞬間移動するスキルのこと brb be right back (すぐ戻るよ) の略 味方にレーンを離れる時にいうことが多い。 build ビルド アイテムの買い方やスキルのレベルを取り方など Buff ヒーローが強化されること。 C †care 気をつけろの意味 Carry 後半強いヒーローのこと チームを勝利へ運ぶという意味からとられてる。 Caster 魔法使いの意味 スキルファイターのことを指す。 CD Cool Downの略 スキルやアイテムが再使用できるようになるまでの時間 CDR Cool Down Reductionの略 装備やスキルなどの使用後のクールダウンを低減する。 Channeling チャネリング、詠唱 チャネリング中は動けない。スタンなどで中断されるものが多い。 Coop Co-operativeの略 bot相手に戦う協力プレイ。 Counter Pick 相手の選んだヒーローに対して強いヒーローを選ぶこと cuz becauseの略 CP(カードパワー) カード経験値のこと。一定量集めるとカードポイントを獲得でき、これを使用しカードを購入できる。お金みたいなもの。 D †dat インターネットスラングでthatの意味 DC Disconnect ゲームへの接続が切れた状態のこと Debuff 悪性ステータスのこと Def ディフェンス・ディフェンドの略 Disable StunやSlowなど敵の行動を阻害するもの、およびそのスキル 特にStunなどの行動阻害力が大きいDisableを持つヒーローをDisablerと呼ぶ Dodge 回避の事 DoT Damage over Timeの略 時間経過とともにダメージを与え続けること、およびそのようなスキルを指す:例えば出血ダメージ等 DPS Damage Per Secondの略 主に通常攻撃で1秒間に与えるダメージのことを指す。 dude 男性の意味mateに近いがもっと慣れなれしい E †Elo チェス等で使用されいる実力の測定値及び算出法。実力の目安。 Experience(XP) 経験値 ez easy gameのこと。多くは試合後の煽りに使われる。 F †Fail 失敗 Farm 敵ヒーローとの戦いを避け死なないように経験値とCXPを稼ぐ行為。Carryは率先してこれを行うべきである First Blood そのゲームにおいて最初のKillのこと Feeder 死にまくって敵に経験値やCXPを渡すプレイヤーのこと Focus 集中の意味 集団戦において、特定のヒーローを集中攻撃をすること。チャットで「focus (敵ヒーロー名)」と発言された場合、その敵チャンピオンを最初に狙って倒せということ G †Gank Gang killの略 主に奇襲などにより多対一の状況を作り、Killを狙うこと gg 「Good Game」の略称 「いい試合だった」という意味で終了後の挨拶みたいなもの「おつかれ」の意味に近い gj good jobの略 味方を褒める場合に使われる。 group 集まること 例:group up(集まってみんなで行こう) glhf good luck have funの略 ゲーム開始時の挨拶に使われる。 H †Harass Harassmentの略 和製英語の「ハラス」も同義で、嫌がらせの意味 レーン戦で、敵ヒーローに牽制をかけること harvester CPを回収する装置のこと。起動後一定時間でCPが溜まり、上にのるとCPを回収することができる。 HP Health Pointの略 ヒーローの体力を示すステータス HPreg Health Point Regenerationの略 1秒間に回復するHealthの値を示す I †idk i dont knowの略 「分からない」「知らない」の意味 imba imbalancedの略 アンバランスと同義で、バランスが取れていないヒーローやスキルなどに対して用いられる。 Initiate 口火を切る、始めるの意 集団戦を開始すること。通常、敵に大規模なDisableを与えるスキルがInitiateに適している。 有効なInitiateスキルを持つヒーローをInitiatorと呼ぶ。 J †jk just kidding、あるいはjokeの略 ジョーク・冗談 Juke 追手を欺き逃走する事。 Jungle 中立クリープのいる森の事 Jungler Jungleの中立Monsterでレベルを上げるRole K †k ok KDA Kill/Death/Assistを一まとめにした略称 KS Kill Stealの略 味方が敵ヒーローを殺そうとしているときに、とどめを奪うこと。 L †Leave 途中でゲームを抜けること。 Leaveしたプレイヤー、およびよくLeaveするプレイヤーはLeaverと呼ばれる。 LH Last Hitの略 とどめを刺すこと ミニオンに対してLHを取ることでボーナスCXPが得られる。 lmao laughing my ass off の略 爆笑 lol laugh of loudly, laugh out loud, lots of laughtの略 日本で言うwや(笑)に近い。 LS Life Stealの略 通常攻撃と一部のスキルに適用され、与えたダメージの一部を吸収するステータス M †Melee 通常攻撃が近接攻撃のヒーローのこと。 Meta メタ 英語圏では対策、対抗戦術というニュアンスで用いられる。buildに近い意味で用いられることもある。 MNreg Mana Regenerationの略 1秒間に回復するManaの値を示す mia Missing in Actionの略 レーンから敵ヒーローを見失った際、味方に注意を呼びかけるのに使う。 Paragonの簡易チャットではMIA選ぶと同じ意味のEnemies Missingと表示される。 mid Middle Laneの略 真ん中のレーン 基本的に早くレベル上げる必要のある人が行く感じのレーン。 Minion 各レーンに一定時間ごとに沸いて、自動で動いて攻撃しているユニット 経験値とCXPを落とす。 mis, miss miaと同じ意味 N †Nerf パッチによってヒーローが弱体化されること。 noob 初心者に対する蔑称。 Newbie (初心者) からきている。 np no problemの略 大丈夫だ、問題ないという意味 nub noobと同じ nuke 核を落とすの意味。一発が大きいダメージスキルやスキルでの瞬間火力を指したりする。 Nuker 核を落とす者の意味。 瞬間火力が大きいダメージスキルを持つヒーローを指す。 nvm never mind (気にするな) の略 mia報告の後、それを取り消す際などにしばしば用いられる。 O †omw on my way(向かっている)の略 「omw ****」と発言されたら****で指定した地点に向かうと言う意味。 oom out of manaの略 自分のマナが無い事 OP Over Poweredの略 超強い、強くてバランスおかしいなどの意味 P †Pick ヒーローを選択すること。 Ping ネットワーク上の機器に対して通信し、返信があるか、および返信が返ってくるまでの時間を調べるコマンドのこと。 オンラインゲームではサーバまでの通信の遅延を意味することが多い 単位は ms (ミリ秒) SETTINGのREGIONから確認できる。 pls pleaseの略 相手にお願いする時などに使う plz plsと同じ。 Pusher レーンを押すことに特化したヒーローのこと。 Q †Queue キュー、順番待ち ゲームモードを選択しマッチングされるまでの状態や、ゲームモードを選択する事そのものを示す。 Qと略される事もある。 soloQで「一人でキューを入れる」という意味になる。 R †Rage 激怒、憤慨 主にRage Quitの事。いわいるキレ落ち。 Ranged 通常攻撃が遠距離攻撃のヒーローのこと。 rdy readyの略 re returned、あるいはreappearの略 miaだった敵が戻ってきた時に用いる。 RIP Rest in Peaceの略 「安らかに眠れ(眠る)」 roam 歩き回る、放浪するの意 レーンに留まらず歩き回って頻繁にGank等を行う行為 roamを行うことをroamingと言う rofl Rolling On Floor Laughingの略 直訳すると"床を転がりながら笑う"という意味で、日本語でいう笑い転げるという言葉に近い。 lmaoとニュアンスは似ており、どちらもlolより笑いが強いものとして使われる。 role 役割、役目 ロール Tank、support、carry等 rush 急げ S †Siege タワーを攻め落す行為 Silence 悪性ステータスの一種 スキルが使用不可能になる。 Snowball 一度弾みがつくと、止められないぐらい強くなり続ける、という意味の動詞として用いられる。 Solo Queue 誰とも組まずに一人の状態で試合のマッチアップを行う事 SoloQと略される。 Spam 肉の缶詰が語源 くだらないことを連呼する・連打するといった意味 Split 分割する、分配する 転じてバラけて行動しろ、という事 Split Pushで「各自バラけてレーンを押せ」という意味になる。 ss Missingの略 miaと同じ。 もしくはSuper Skillの略 ultと同じ究極技という意味で使われることもある。 suck 最低、うんざり、むかつくの意味。 sry sorryの略 ごめん、悪かった、すいませんという意味 何かミスをしてしまった場合に使われる。 Stealth 透明状態のこと Stack 積み上げるの意 アイテムやスキルなどの効果で累積可能なものを指す。 stfu Shut The Fuck Upの略 「うるさい黙れ」の意 Stun 悪性ステータスの一種 すべての行動が不可能となる。 Surrender 降参すること 一定時間後に提案でき、5人中4人が賛成すれば降参することができる。 Synergy 相乗効果の意 シナジー 複数のヒーローとのスキルの組み合わせによる相乗効果のことなど。 例:カラーリの敵がどこにいても見える永続効果とマードックのすべてを貫通するUltの組み合わせ。 T †Tank 敵の攻撃を受け止める肉壁的存在のヒーローのこと。 集団戦時には、Tankが一番最初に敵に突っ込んで行き開戦するのが望ましい。 Throw (ゲームを)投げること。 優位に立っていたチームが自信過剰などにより誤った行動をして相手にカムバックを許してしまう現象を指す。 troll 日本でいう荒らし 暴言を吐いたり、自分のチームへの嫌がらせのような人のこと。 ty Thank youの略 U †Ult Ultimate skillの略 各ヒーローのもつ究極技のこと 5レベルに達した時に習得できる。 W †w8 waitの略 「待って」 Ward 視界確保アイテムScout's Ward、およびShadow Wardのこと 読み方は「ワード」 設置すると一定範囲の視界がとれ、そこに入った敵ヒーローを警告音とともにマップ上に表示し警告してくれる。 Wardを設置する行為をWarding、Wardを置かれた事をWarded、敵のWardを破壊する事をDewardという。 w/e whateverの略 何でも、~なら何でも どうでもいい、というニュアンスでも使う WTF/WTH What The Fuck、What The Hellの略 どちらもマジかよ!的なニュアンスで良い意味でも悪い意味でも使われる。 worth 価値があった、得るものがあった wp well playedの略 大体試合終了時、ggの後につけられる。 うまかったよ的なニュアンス。 X †XP Experience、いわゆる経験値のゲーム内表記 Y †yep Yesのくだけた表現。 コメントはありません。 コメントページネーム? |